マナーの最近のブログ記事

結婚式までにやることリスト

結婚式までのスケジュール表の作成 その3の続きです。

(9)引出物の用意
品物によっては数がそろわない場合もありますので、2?3週間の余裕をもって用意します。

(10)最後の打ち合わせ
挙式の1週間ぐらい前には式場を訪れ、媒酌人、司会、式場の係の人と最終的な打ち合わせをします。

確定した招待客の人数、席次、披露宴、写真のことなども打ち合わせます。

(11)荷物送リ
1週間前までに新居に送ります。

(12)婚姻届用紙
婚姻届の用紙と戸籍抄本も、早めに取り寄せます。

以上のような項目をあげ、自分で表にしておきましょう。

やり忘れたことがないかどうかチェックできます。



住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

(3)式服の予約
最近の傾向として、90%以上の花嫁さんは貸衣裳を利用しているようです。

実際、貸衣裳は便利ですし、一生に一度しか身につけないものにお金をかけたって・・・という合理精神もうなずけます。

貸衣裳にするとすれば、式場がきまった段階で衣裳選びをすることです。

早いほうが好みの柄を選べます。

(4)新婚旅行の手配
次は新婚旅行の手配です。

ムリのないプランをたてることがポイントです。

最近は、式場で、新婚旅行の取り扱いをしてくれるところもあります。

(5)休暇をとる
挙式から新婚旅行の日取りがきまったら、勤務先に休暇願を出しておくことも忘れてはなりません。

こういったときでないと、まとまった休みはなかなかとれないもの。

早めに休暇をきめて、仕事の方も一段落させるように、スケジュールをあわせましょう。



住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


入学祝い品・お返しとお礼

■入学祝い品
小学校入学の場合、子供の祖父母や近親者がランドセルや通学用の服、実用品などを贈ります。

学校によって規定がある場合もありますし、重複しても困るので、早めに希望をきいておきましょう。

肉親以外なら、クレヨン、鉛筆、ノートなど、重複しても困らない消耗品を。

中・高生には辞書や万年筆などが適当ですが、品選びに困ったら図書券が無難で、大学生も同様ですが、親元を離れてひとり暮らしに入る人には、所帯道具がいちばんです。

■お返しとお礼
お返しは不要です。

ただし、お礼はきちんと述べます。

ごく親しい間柄ならまず電話で。

そのとき必ず本人の口からもいわせます。

手紙でも同様に、親の礼状に一筆書き添えることです。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

迎え火、精霊流し、盆おどり

■迎え火 - 十三日は夕刻になると"おじいな、おんばあな、ぺここ、うまに乗って来とうらい、来とうら(おじいさん、おばあさん、牛や馬にのって来てくれ)"とうたいながら、迎え火といって麻幹(あさがら)を軒下でたまきすが、仏さまが家にかえってくるのに、道に迷ったりなさらないためです。

■読経 - 十五日には僧侶にきてもらいます。

■送り火 - 十六日に送り火をたいて送ります。

■精霊流し、灯篭流し"盆の供え物を川や海に流し、仏を送る行事で、小さな舟に灯籠をのせて流して送る風習もあります。

■盆おどり、送り盆 - 盆おどりも精霊供養の一つで、盆に帰ってきた精霊を歓待したあと、おどりに巻きこんで送り、これを送り盆といいます。

■盆の薮入り - 薮入りは正月一回だったが、元禄ごろから盆にも行なうようになったといいます

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

◆式場での動作は静かに厳かに
結婚式の開式の時間になると、式場係が案内してくれますから静かに式場に入場します。

式のとき参列者としての作法については、係が指示してくれますから心配無用です。

指示どおりにおちついて、もの音をたてないように静かにすることがたいせつです。

厳粛な儀式の立ち合いですから、その点を心得て静かな動作を心がけます。

◆披露宴に参列する場合
会場到着は開宴20分前ぐらいに
あまり早く行きすぎても、すでに到着して準備に気ぜわしい思いをしている家族に、余計な気をつかわせることになります。

定刻の20分ほど前に到着するのが頃合です。

会場に余分なものを持ち込むのは失礼ですから、受付に行く前にクローク・ルームへ行って、コート、手荷物などを預けます。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

媒酌人の挨拶例 締め方

○男君はしっかりした好青年なのですが、いささかそそっかしいところが珠にきずといえなくもありません。

ですから、○子さんにバック・アップしていただければ申し分ないというわけです。

本日晴れてご夫婦となられたおふたりが、明るい健康な家庭を築き、しっかりと足もとを見つめて長い人生の旅を歩んでいかれることを、媒酌人として願い、また信じている次第です。

今日までおふたりを育んでこられたご両親も、共に最良の伴侶に恵まれたおふたりの結婚を心から喜び、安堵されていることと思います。

ご列席の皆様方、どうぞ今後とも若いふたりに今までとこ同様、ご指導、ご鞭撻を賜わりますようつつしんでお願い申しあげます。

以上をもちまして簡単ではございますが、私のご挨拶とさせていただきます。

ご清聴ありがとうございました。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

媒酌人の挨拶例 始め方

「ただ今、ご紹介にあずかりました村井○郎でございます。

媒酌人としてひとことご挨拶を申しあげます。

先ほど、山口○男君と原田○子さんは神前におきまして夫婦の誓いをかわされ、無事にご婚儀が整いました。

ここにご報告申しあげます。

新郎の父君、山口○介氏に昔から懇意にしていただいております関係で、私ども夫婦が、このたびの媒酌という大役を仰せつかった次第でございます。

今日のよき日を迎え、ご両家のご両親のお喜びもいかばかりかと拝察いたします。

皆様方もすでにご存知かとは思いますが、慣例に従いまして、新郎新婦を簡単にご紹介させていただきます。

○男君は、○○市で手広く印刷業を営んでおられる山口○介氏ご夫妻のご長男で、一昨年○○大学をご卒業と同時に父君の会社に入社され、以来今日に至っております。

いずれは父君の片腕として、なくてはならない存在となられるでしょう。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

神前結婚式の進行方法 続き1

席に戻るときは、背中を合わせないように、お互いが向き合って内側に回り、向きを変えるようにします。

媒酌人夫妻、両家の代表者も玉串をささげることがありますが、ほとんどの式場では、省略される場合が多くなっています。

(11)寿の舞
巫女が神前でお祝いの舞をします。

(12)鈴振りの儀
巫女の振る清らかな鈴の音にたくして、ご神徳をおわかちする儀式です。

なお、寿の舞、鈴振りの儀は省略される場合もあります。

(13)親族杯の儀
巫女が新郎側、新婦側それぞれに上座から順にご神酒を注いでまわり、新郎、新婦、媒酌人夫妻に注ぎ納められたところで、一同は起立します。

典儀の言葉で杯をかわし、両家の親族の契りが固められることになります。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史




神前結婚式の進行手順 続編1

(7)誓杯の儀(三三九度の杯)
これが、みなさんご存知の三三九度の杯をかわす儀式です。

神前結婚式のハイライトといえるでしょう。

下から、大、中、小と重ねた、三つの杯を巫女が三方(供えものをのせる台)にのせて運んできます。

もう一人の巫女がご神酒を移した銚子を持って、二人の前に進み、杯事をはじめます。

新郎からはじめる場合と新婦からはじめる場合とがあります。

式場によって異なりますから、指示にしたがうようにします。

(8)指輪の交換
新郎、新婦が起立して向き合います。

まず、新郎が新婦の左手薬指に指輪をはめます。

続いて新婦が、新郎の左手薬指にはめます。

この儀式は、本来の神前結婚式とは

直接関係のないものですから、省略してもかまいません。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


神前結婚式の進行例 その1

式の最中に指輪の交換を行なう場合は、この時、係に渡しておきます。

(1)参進
控え室から式場に向かいます。

(2)参入
式場に入ることです。

入場については典儀とよばれる式の進行係が、事前にどのような順序で入場するのか説明してくれます。

■新郎、新婦に続いて媒酌人とその夫人が入場し、次に新郎の親族、新婦の親族が入場する。

■新郎の後に、媒酌人、新郎の両親そして親族と続き、次に新婦、媒酌人夫人、新婦の両親、親族の順に入場。

■新郎、媒酌人、新婦、媒酌人夫人、新郎の両親、新婦の両親、新郎の親族、

だいたいこの三つのパターンが考えられますが、順序は、式場によってさまざまですから、係の説明にしたがうようにします。

式場の入口で、神殿に向かって礼をしてから入ります。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

媒酌人を決める

結納をかわしたカップルの場合、結納の際に仲人をつとめた人に媒酌人もお願いするのが一般的ですが、仲人の都合で媒酌人を辞退することもありますし、二人の、あるいは家族の都合で仲人とは別の人に、媒酌人を依頼することもあります。

また、婚約のときに仲人をたてなかったカップルは、あらためて媒酌人を依頼することになります。

特に式の格を重んじる場合は、社会的地位の高い人や著名人などに『名誉媒酌人』をお願いすることもあるようですが、一般的にはどちらかの会社の上司、恩師、両親の知人などにお願いする場合が多いようです。

いずれにしても、だれを媒酌人にするかは、両家でよく話し合って決めてください。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

ある劇場で上々のすべり出しをみせたミュージカルの主演女優Kが病気になり、代役を立てなくてはならなくなった。

そこで、踊りのできる歌手Sが急遽起用されることになった。

彼女は数日間の特別訓練でみごとに代役をはたしました。

それからしばらくしてSさんはある放送局に仕事で行き、局内の洗面所で手を洗っていた。

すると廊下のほうから何やら話し声が聞こえる。

静かな局内の廊下ですから、内容まではっきりわかる。

たまたま自分の名前が聞こえてきたので彼女は聞き耳を立てました。

「うん、彼女は彼女なりに一生懸命やったことは認めるよ。

だけど前売りが売れたのはあくまで主演のKの人気だからね。

代役じゃ興行として成功するはずがない。」

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


洗面所は、おしゃれルームとしてまとめるプランが主流になっています。

ただ単に顔を洗い、口をすすぐということではなく、化粧や身だしなみのためのスペースとして考えられているのです。

そうした傾向を反映して、大型住宅では、1階のトイレ、玄関ホールとの関連スペースに洗面化粧台を取り入れた身だしなみコーナーを設けたり、ベッドルーム内に洗面化粧設備を設けたりする形で、プランが広がっています。

延べ床面積にゆとりのない住まいでは、洗面所としてまとめるのが通例です。

が、ただ洗面器を壁に取りつけ、ミラーキャビネットを添えるシンプルなスペースではなく、洗面化粧台を取り入れて、ムードよくまとめるのが一般型になっています。

洗面化粧台は、間口60センチ、70センチ、90センチ、100センチ、120センチ、180センチといろいろあり、洗面所の広さによって選ばれますが、100センチ間口前後のものを設備できるスペースが確保されているのが理想的です。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史



新築祝い

地鎮祭、上棟式、新築披露の三つが、家を新築するときの儀式として現在でも行なわれています。

前の二つは土地のならわしもありますから、棟梁の采配にまかせた方がよいでしょう。

地鎮祭は土地の神を祭り、工事が無事に完了することを祈願するものです。

上棟式は土台と家の骨組みができあがったときに行なう祝いです。

両者とも工事の依頼側と請負側だけが参列します。

しかし、工事中にはご近所に迷惑をかけていますから、この機会に挨拶をしておくようにすればよいでしょう。

新築披露に招くのは、新築に際してお世話になった人、親しい知人などの範囲。

お祝いにいただいた品を飾りつけ、簡略にもてなせば十分です。

おおげさにする必要はまったくありません。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


日本のしきたりに従えば、慶事に黒系統の包み紙を使うのはタブーでしたが、そろそろ新しいギフト感覚が登場しても、よいころかもしれません。

確かに慶事だからといって紅白の砂糖やタオルのセットばかりでは、どなたからちょうだいしたのか印象も薄く、思い出にも残りません。

品物もこれまでのワンパターンではなく、本人の感性にあったものを贈るようにすれば良いでしょう。

ラッピングにもこだわると、贈り物をさらに印象付けることができます。

大きなデパートに行くと、ラッピングコーナーもありますから、色々研究してみてはいかがでしょうか。

色彩・材質など、様々なバリエーションに驚きます。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

お悔みのことばは大声でいわない

演説口調の大きな声でお悔みを述べたり、流暢に紋切り型のことばを並べたりしている人をみかけますが、悲しみに沈む遺族の前では、ふさわしくない態度といえます。

心が通じないのではないでしょうか。

かといって、口のなかだけでもごもごいって、さっぱり聞きとれないことばでは、お悔みになりません。

お悔みは、相手に聞こえる程度の声で、自分の心の傷みを、素直なことばで、手短かに伝えます。

故人を惜しんで、あまりおおげさな表現を長々とするのは、かえって遺族の悲しみを増してしまうことになるでしょう。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


≪幹事≫

我が在京同窓会も、昨日各期幹事が寄りまして集計いたしましたところ、何と○○名にものぼることが確認されました。

本夕はそのうちの過半数にあたる○○名の諸君が、万障くり合わせて参加することになっております。

ただいま、その70%が見えておりますので、さっそく開会させていただきます。

本日の予定は創立祝賀会協賛の件について約四十分、あと懇親会の予定でございます。

では○石先生、久方ぶりの名調子で御挨拶をお願いいたします。(拍手)。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

○○大会に出場する以上、もちろん勝ち進んで優勝をめざすことを望みますが、全力をつくしての戦いであれば、その結果は問いません。

私たちも声をからして応援します。

○○健児の粋を全日本に示して下さい。

このチームなら、きっとやれると確信しています。

これから大会開始まで一週間です。

もう技能の点では申し分はありません。

あとは精神力です。

このあと一週間、徐々に精神的集中力を盛り上げてゆき、試合当日にはベストコンディションにして行って下さい。

さあみなさん、チーム勝利のために大声でときの声をあげましょう。

エイエイオー。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

幼稚園開園・挨拶 その1

《園長》のあいさつを紹介します。
みな様、せっかくの休日に(御多忙の平日に)、○○幼稚園の開園にあたり、かくも多数の関係各位御父兄の方々に御来臨を賜わり、心から御礼を申し上げます。

地元のみな様の強い御要望により、ようやく開園にこぎつけることができましたが、土地、手続き、資金その他、たいへんな困難が今日までございまして、途中で何度も、設立をあきらめようと思いましたが、本日御列席のみな様をはじめ、多方面からの熱意にあふれた御支援を賜わり、ようやく成功いたしました。

これもひとえにみな様の絶大なる御支援のたまものと、厚く御礼を申し上げます。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史




木質部まで剥ぐことがコツ

いじめ方としては、5月頃幹の根元の皮を砧?ーセンチ巾に環状に剥ぎとります。

皮は木質部にいたるまで剥ぐことがコツです。

剥ぎとったら、剥皮部分に湿ったミズゴケを軽くしぼり、こぶし状にまきつけ、ビニールで包んで保護しておきます。

その後3ケ月もすれば切り口の上下がくっついて元通りになりますが、葉から根に送られる養分は、剥皮部の細胞が複雑にいりくんでいるために、輸送がスムーズにいかず、その分だけ花や実がつきやすくなるわけです。

この環状剥皮は剥皮する巾を、取り木をするときのようにあまり広くしないこと、くるんだミズゴケが乾きすぎないように注意することがコツです。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


肥料をわすれずに

モモは枝に密に花がつくため、樹勢が衰えがちです。

肥料を十分に施すことです。

3月3日の桃の節句に生けるモモの花は、矢口(やぐち)という八重咲きの品種が広くつかわれていますが、このほかに赤白まじる源平、箒桃、寒緋、寒白、菊桃などがあり、1メートル以下の倭性品種でアメンドウ(カラモモ)も含めて、非常に花つきのよいのが特徴で、なかには枝が全部かくれるほどに花つきのよい品種もあるほどです。

これほどに花が咲いたあとは、新芽の芽だしが悪く翌年の花つきが少なくなりがちです。

その原因は、1度に多くの花が咲いたことによる樹勢の衰弱によるものです。

毎年平均した花を咲せる樹勢の維持には、肥料をわすれずに施すことです。

1?2月に施した寒肥(主に有機質肥料)は、芽出し期に効きはじめるにいたらず、芽出しを促す速効性肥料を花が咲き終る頃に施します。

花芽は花束状短果枝や短果枝にとくに多くつき、ついで中果枝、長果枝にも多少間隔はあきますがよく花がつきます。

樹勢を保つには短果枝などでは咲く前に蕾を適宜に摘むのもよく、また密生している枝は間引いたり、のびすぎている枝は切り戻すことが樹勢維持のコツです。

夏の土壌の乾燥しすぎは白絹病が、過湿では絞羽病などが根部に発生して、根ぐされをおこします。

植え場所は適当な湿気を保つことです。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


マツの手入れ その2

一つの枝にどれほどの葉を残すかは、斎藤勝雄氏の『庭園手入法』によると、アカマツ、クロマツともおよそ20葉内外(葉数で40本)つけておくと述べており、前田稔氏の調査によると、職人の個人差によって一概にいえないが、一般の民家で行なう強い葉むしりでは、一本につき15、6本がめやすで、修学院で行なった調査では、クロマツで一本に24、5本の葉がついており、アカマツは秋の手入れでは枯れ枝、枯れ葉落としと剪定だけで、葉むしりは省略されていたと報告している。

自分で葉をむしって、美しいなと思う姿に仕上げると、20本内外の葉が残るもので、長年の経験によって体得された数字なのであるが、厳密にいえば樹勢や各枝の力によって変化があっても当然なのであろう。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

卵焼きの作り方 その2

半熟状になってふちが乾いてきたら火からはずし、フライ返しを使って、向こう側から手前に卵を巻きます。

卵が手前にまとまったら、フライ返しで向こう側に押す(柄を持ってフライパンの向こう側をコンロにつけたまま、手前を少し上げるとやりやすい)。

フライパソを火にかけ先ほどのキッチンペーパーでフライパンの手前側を拭き、残りの卵液を流し入れて全体に広げ、巻いた卵をフライ返しで持ち上げてその下にも流し入れる。

卵液が半熟状になってきたら先ほど同様に巻き込み、火を止める。

あとは、好みの大きさに切ります。

文章に書くと、けっこう長くなってむずかしく感じますが、実際にやってみると意外に簡単にできるものです。

何回か焼きながら、あなた好みの味の調味料と分量を覚えましょう。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


企画とは売りものをつくること

品質の良い製品なら黙っていても売れるはずだという考えと同じで、現代ビジネス社会では、うまくいかない。

そこで、どうしても積極的な裏工作を展開することが必要になるのだが、このためには、相手を攻めまくる企画と、実弾を用意しなければならない。

相手に対する接待や贈り物、密約等も実弾のひとつだ。

ためらうことは禁物である。

誰を、どのように、何によって、いつまで攻めまくるのかについて、具体的に立案し実行する行動が企画なのである。

どんな企画をするときでも、とにかく忘れてならないことは、「企画とは売りものをつくることだ」という前提条件である。

つまり、他の人が、お金を出して買ってくれる「商品」を考え、実際に、それをつくリ出すことが企画というわけだ。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


謝罪の仕方

相手が感情的に怒っているのに対して、ただ「申し訳ありません」「すみません」と平身低頭して謝っている人を見ることがある。

この場合、感情的になっていればいるほど、平身低頭して謝っている相手に腹立たしさを感じるものだ。

「謝れば済むと思っているのか」

「どこまで本気で反省しているんだ」

そんな風に、相手が謝れば謝るほど感情が高ぶってくる。

これは謝り方に問題があるというよりも、あまりに感情的になり過ぎているところに問題があるのだ。

いくら誠意を見せようが、素直に謝ろうが、感情的になっている相手にはなかなか通用するものではない。

逆に低姿勢で謝罪すればするほど、興奮してしまうものだ。

そんな時は、ちょっとしたテクニックが必要となる。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史



組織のなかの個人の役割

組織のなかにあっては、自分の役割分担をしっかり自覚しておくべきである。

その守備範囲のなかで、充分に能力を発揮することが大切なのだ。

しかし、与えられた仕事だけを処理するだけではいけない。

指示された仕事のほかに、会社は自分に何を期待しているのか、会社にとってプラスになることは何か、自ら読みとる力が必要なのだ。

読みとったならば、それを自分の仕事として積極的に遂行していく。

そうした姿勢が、組織のなかにあっては、特に重要なのである。

また、仕事のすすめ方も、効率よく臨機応変に先見性をもってすることが大切である。

組織は決して個人を埋没させるところではない。

問題意識をもって、積極的に働きかければ、生きがいのある仕事を継続的にやれる創造の場なのである。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

拡散的思考

拡散的思考とは「かくという動詞の前につくことばをたくさんあげてみてください」の問題を解く時のように、ある問いからさまざまな道すじを通って多数の反応(答え)をだす時の思考様式である。

この場合字を書く、絵を描く、背中を掻く、恥をかく、礼儀を欠く...等々子どもたちは教師も思いつかないことばまであげてくるものである。

この型式を一問多正答形式と呼んでいる。

こうした出題によって思考の柔軟性や流暢性をとらえることができる。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

色素性母斑

一般的に黒あざ、赤あざ、茶あざ、青あざなどに分けられる。

臨床的には扁平母斑、単純性黒子、青色母斑、母斑細胞母斑に大別される。

扁平母斑ならびに単純黒子(ほくろ)は、表皮のメラニン色素の増加によるものである。

青あざとしては、青色母斑のほかに太田母斑(眼から頬にかけて見られるもので女児に多い)や、伊藤母斑、蒙古斑(小児の腰殿部から背にかけて見られるもので自然に薄くなる傾向が強い)などが知られている。

色素性母斑のうち母斑細胞母斑は、時に悪性化することがある。

それ以外のものは、美容上問題がなければとくに治療の必要はない。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


血管腫

血管腫とは血管系の先天的な奇形あるいは良性腫瘍の総称である。

これらの多くは俗に「赤あざ」といわれているもので、皮膚と同じ高さの単純性血管腫と正中部母斑、皮膚よりもりあがっている苺状血管腫、海綿状血管腫、血管芽細胞腫、カサバッハ・メリット症候群、毛細血管拡張性肉芽腫などに分類される。

正中部母斑は乳幼児期に見られるサーモンパッチといわれる眼瞼や前額の母斑であり、苺状血管腫は1歳頃までは大きくなるが、以後縮小するもので、この両者はいずれも自然消槌する傾向が強い。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


構成遊び

ものを組み立て形づくる遊び。

遊びの発達や分類に関して用いられる呼び名の一つでもあるが、造形の面から考える時は、特定の表現意図や使用意図をもたず、色や形をつくりだしたり、それらを組み合わせたりして遊ぶ活動の意味で用いられることが多い。

型押し、合わせ絵、貼り絵、紙を渦巻きに切るヘビづくり、空き箱などをくっつけ合わせたオブジェづくりなど、保育の中に、いろいろと取り入れられている。

それらは、子どもたちにとって、形象づくりを楽しむ活動となり、材料経験の場ともなる。

そうした保育意図に基づくものだけでなく、ままごとの料理の配置・配合など、日常活動の中で自然になされる構成的な遊びにも目を向けていきたい。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちマナーカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは三上靖史です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12