神前結婚式の進行方法 続き1

席に戻るときは、背中を合わせないように、お互いが向き合って内側に回り、向きを変えるようにします。

媒酌人夫妻、両家の代表者も玉串をささげることがありますが、ほとんどの式場では、省略される場合が多くなっています。

(11)寿の舞
巫女が神前でお祝いの舞をします。

(12)鈴振りの儀
巫女の振る清らかな鈴の音にたくして、ご神徳をおわかちする儀式です。

なお、寿の舞、鈴振りの儀は省略される場合もあります。

(13)親族杯の儀
巫女が新郎側、新婦側それぞれに上座から順にご神酒を注いでまわり、新郎、新婦、媒酌人夫妻に注ぎ納められたところで、一同は起立します。

典儀の言葉で杯をかわし、両家の親族の契りが固められることになります。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史




このブログ記事について

このページは、-が2017年6月 7日 11:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「神前結婚式の進行手順 続編2・・・三上靖史」です。

次のブログ記事は「神前結婚式の進行方法 続き2と職場での対応・・・三上靖史」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12