厄年・・・三上靖史

従来、男性の場合は数え年25歳、42歳、61歳、女性の場合は、19歳、33歳が厄年として知られてきました。

このうち、男性42歳、女性の33歳を大厄といい、特に重く見られています。

大厄の年の前後一年は、それぞれ前厄、後厄となっています。

厄年は昔から、身を慎しみ、健康に注意するとともに厄払いをして災難にあうのを防ぎました。

昔の青年男子にとっても25歳は、血気盛んな年齢で、活躍しすぎて失敗が多かったところから、また42歳は、身体が変化する年齢であることから、61歳は、老人になるところから定められたといわれます。

女性の場合も、19歳は若さからの失敗を、また33歳は"散々"とのごろ合わせから、注意する年齢とされました。

本当に災難に合うかどうかはともかく、医学的に見ると、身体の変化する年齢であることは間違いないでしょう。

自覚を十分にもって、健康には、注意するよう心がけたいものです。

住宅鑑定風水インストラクター/風水セラピスト・三上靖史

このブログ記事について

このページは、-が2016年7月16日 10:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「木質部まで剥ぐことがコツ」です。

次のブログ記事は「幼稚園開園・挨拶 その1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12